2010年07月31日
釣り記録 ~ちょっとイマイチだが坊主は回避~
風が穏やかなので前回のリベンジに行ってきました。
場所 : S谷のテトラ
時間 : 4:30~6:30
<気象条件>
天気 : 曇り後晴れ
波(m) : 1.5メートルただし内海では0.5メートル
日の出/日の入り : 5:00 / 18:57
潮 : 中潮
干潮(時間)潮位(cm) : 2:30(81) / 14:29(71)
満潮(時間)潮位(cm) : 8:34(207) / 21:00(216)
既にキス釣りの先客がいたので、前の場所とは違うテトラで勝負!!
ベビーサーディンナチュラルで攻めるが全く反応がない・・・。
このままでは坊主になる気がしたので久々にベビーサーディンピンクにチェンジ。
するとすかさずタケノコメバル10cm程度をGET。
その後もミニマムサイズが続き、私の中で『ピンク=ミニマムサイズ』と言う図式が出来上がる(爆
さすがにリグをチェンジし、今度は再度ナチュラルで攻める。
すると14cm程度のタケノコ君が顔を出しました。

更にそのまま釣り続けるもだんだんサイズがダウンしていく・・・(汗
で、チャートリュースに切り替えて粘り続けたら今度は15cm程度のタケノコ君。

あ、撮影の向きを間違えてる・・・(汗
しかしチャートリュースを購入して初GETなので結構嬉しい(^^
その後もベビーサーディンをチェンジしつつ釣るも、15cm以上が釣れない。
更にはグローでは1匹も釣れませんでした(ToT
まぁチャートリュースが釣れることが分かったので良しとしよう。
しかしタケノコメバルばかりでメバルの姿が見れなかったなぁ。
場所 : S谷のテトラ
時間 : 4:30~6:30
<気象条件>
天気 : 曇り後晴れ
波(m) : 1.5メートルただし内海では0.5メートル
日の出/日の入り : 5:00 / 18:57
潮 : 中潮
干潮(時間)潮位(cm) : 2:30(81) / 14:29(71)
満潮(時間)潮位(cm) : 8:34(207) / 21:00(216)
既にキス釣りの先客がいたので、前の場所とは違うテトラで勝負!!
ベビーサーディンナチュラルで攻めるが全く反応がない・・・。
このままでは坊主になる気がしたので久々にベビーサーディンピンクにチェンジ。
するとすかさずタケノコメバル10cm程度をGET。
その後もミニマムサイズが続き、私の中で『ピンク=ミニマムサイズ』と言う図式が出来上がる(爆
さすがにリグをチェンジし、今度は再度ナチュラルで攻める。
すると14cm程度のタケノコ君が顔を出しました。

更にそのまま釣り続けるもだんだんサイズがダウンしていく・・・(汗
で、チャートリュースに切り替えて粘り続けたら今度は15cm程度のタケノコ君。

あ、撮影の向きを間違えてる・・・(汗
しかしチャートリュースを購入して初GETなので結構嬉しい(^^
その後もベビーサーディンをチェンジしつつ釣るも、15cm以上が釣れない。
更にはグローでは1匹も釣れませんでした(ToT
まぁチャートリュースが釣れることが分かったので良しとしよう。
しかしタケノコメバルばかりでメバルの姿が見れなかったなぁ。





2010年07月29日
釣り記録 ~久々の釣り~
昨日夜に行った釣りの記録です。
場所 : S谷のテトラ
時間 : 20:30~22:00
<気象条件>
天気 : 晴れ後曇り
波(m) : 1.5メートルただし内海では0.5メートル
日の出/日の入り : 4:57 / 18:58
潮 : 大潮
干潮(時間)潮位(cm) : 00:58(97) / 13:08(27)
満潮(時間)潮位(cm) : 6:40(239) / 19:39(245)
久々の釣りなのでいつも行ってるテトラで勝負することにしました。
釣り場につくといい感じでそよ風があり、気持ちい気分。
時間帯は満潮後の下げ潮なのでベビーサーディンで色々探ってみる。
チャートリュース、ナチュラル、グローを投げるものの魚の気配がない(汗
粘っても仕方がないので私の鉄板である場所に移動する。
移動後も色々投げるものの全くメバルの気配がない。
水温が高いからなのか謎だが、だんだんキャストを繰り返すたびに悲しくなってくる。
すると周りでシーバスらしき魚が跳ね始めた。
目の前で跳ねて、更には左側で跳ねて、右側でも跳ねる。
何匹いるんだ??と思いつつ、ジグヘッドとワームをシーバス用にチェンジする為にヘッドライトを点灯する。
すると目の前でまた跳ねた。
私はシーバスか確認する為にヘッドライトで跳ねた方向を照らした。
その瞬間シーバスがびっくりしたのか私の方向に向かってくる(汗
私の足元はテトラ・・・。
40cm程度のセイゴちゃんは私の足元のテトラに突撃し、フラフラになって沖の方向に泳いでいきました(爆
結構ピヨピヨになっていたのでタモを持ってたらすくい上げれたかも。
結局メバルちゃんの姿は見れなかったが、私が釣りに行かない間にセイゴが増えたようだ。
ちょっと今度はセイゴ用タックルで狙ってみようっと。
場所 : S谷のテトラ
時間 : 20:30~22:00
<気象条件>
天気 : 晴れ後曇り
波(m) : 1.5メートルただし内海では0.5メートル
日の出/日の入り : 4:57 / 18:58
潮 : 大潮
干潮(時間)潮位(cm) : 00:58(97) / 13:08(27)
満潮(時間)潮位(cm) : 6:40(239) / 19:39(245)
久々の釣りなのでいつも行ってるテトラで勝負することにしました。
釣り場につくといい感じでそよ風があり、気持ちい気分。
時間帯は満潮後の下げ潮なのでベビーサーディンで色々探ってみる。
チャートリュース、ナチュラル、グローを投げるものの魚の気配がない(汗
粘っても仕方がないので私の鉄板である場所に移動する。
移動後も色々投げるものの全くメバルの気配がない。
水温が高いからなのか謎だが、だんだんキャストを繰り返すたびに悲しくなってくる。
すると周りでシーバスらしき魚が跳ね始めた。
目の前で跳ねて、更には左側で跳ねて、右側でも跳ねる。
何匹いるんだ??と思いつつ、ジグヘッドとワームをシーバス用にチェンジする為にヘッドライトを点灯する。
すると目の前でまた跳ねた。
私はシーバスか確認する為にヘッドライトで跳ねた方向を照らした。
その瞬間シーバスがびっくりしたのか私の方向に向かってくる(汗
私の足元はテトラ・・・。
40cm程度のセイゴちゃんは私の足元のテトラに突撃し、フラフラになって沖の方向に泳いでいきました(爆
結構ピヨピヨになっていたのでタモを持ってたらすくい上げれたかも。
結局メバルちゃんの姿は見れなかったが、私が釣りに行かない間にセイゴが増えたようだ。
ちょっと今度はセイゴ用タックルで狙ってみようっと。





2010年07月26日
久々に更新(汗
祖父の葬儀やら何やらで釣りをしていない生活が続いています。
更には暑いので早起きして朝マヅメに行こうと思うものの早く起きれない毎日です(爆
こんな釣りをしていない私に職場で釣り好きの先輩からうらやましい情報が・・・。
何でも土曜日の早朝にHな湖そばのサーフでマゴチラッシュを味わったらしい。
1時間で50cmオーバーを6匹(^^;
そんなに要らないので周りの人に配ろうと思ったようだが、周りの人も釣りまくってたようで
2匹以外はリリースしたようです。
ミノーですか?ワームですか?と聞いたらスピナーベイトらしい・・・(汗
私はソルトルアーのスピナーベイトがある事すら知らなかったです。
ブラックバスでしか使わないアイテムだとばかり思ってました。
ナチュラムで探したが売ってなかったですがShimanoのスピナーベイトのようです。
ちと私もこのアイテムはGETしておかねば。
あ、その前にサーフ用タックルを用意しないと無理だな(汗
更には暑いので早起きして朝マヅメに行こうと思うものの早く起きれない毎日です(爆
こんな釣りをしていない私に職場で釣り好きの先輩からうらやましい情報が・・・。
何でも土曜日の早朝にHな湖そばのサーフでマゴチラッシュを味わったらしい。
1時間で50cmオーバーを6匹(^^;
そんなに要らないので周りの人に配ろうと思ったようだが、周りの人も釣りまくってたようで
2匹以外はリリースしたようです。
ミノーですか?ワームですか?と聞いたらスピナーベイトらしい・・・(汗
私はソルトルアーのスピナーベイトがある事すら知らなかったです。
ブラックバスでしか使わないアイテムだとばかり思ってました。
ナチュラムで探したが売ってなかったですがShimanoのスピナーベイトのようです。
ちと私もこのアイテムはGETしておかねば。
あ、その前にサーフ用タックルを用意しないと無理だな(汗





2010年07月01日
ジグヘッドを色々購入
最近磯で根ばかり攻めていたので根掛かりでリグをロストする時が多い。
環境破壊をしてしまい大変申し訳御座いません(m_m
で、ジグヘッドの追加購入で釣具屋に行ったのだが、欲しいものが無い。
しかし手ぶらで帰るわけにもいかず、何故だか購入(爆

・ オーナー針 流弾丸1.3g、1.7g、2.2g
・ オーナー針 クロスヘッド 2.5g
・ がまかつ スイミングコブラ 3.0g
です。
流弾丸1.7g以外は全て予備です(汗
ちなみにクロスヘッドとスイミングコブラは遠目狙いorセイゴ用です。
まぁセイゴには普段はクロスヘッド使ってますけど、クロスヘッドの3.0gが無かったのでスイミングコブラにしてみました。
メバル用には流弾丸がいいし、50cmクラスのセイゴならクロスヘッドがいいです。
まぁ50cmオーバーのシーバスになるとちょっとクロスヘッドでは心配かな。
そう考えるとオーナー針のアイテムを結構愛用してるな(^^

オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
騙されたと思って使ってみて欲しいジグヘッド。
メバル用にはシラスヘッドやメバル弾丸が有名ですが流弾丸を使用するようになってからは私はこれだけです。
絶対いいジグヘッドだと思うんだけどなぁ。

がまかつ(Gamakatsu) スイミングコブラ
正直これは初めて買ったのでいいかは言えないです。
しかしスイミングコブラはネットでの評判はいいので、試しに買ってみました。
ナチュラムさんではクロスヘッドは売ってないようですが、私としてはクロスヘッドがお勧めです。
イメージとしては流弾丸の形状で重いサイズがあり、フックがしっかりしてます。
オーナー針 HP
クロスヘッドのページ
環境破壊をしてしまい大変申し訳御座いません(m_m
で、ジグヘッドの追加購入で釣具屋に行ったのだが、欲しいものが無い。
しかし手ぶらで帰るわけにもいかず、何故だか購入(爆

・ オーナー針 流弾丸1.3g、1.7g、2.2g
・ オーナー針 クロスヘッド 2.5g
・ がまかつ スイミングコブラ 3.0g
です。
流弾丸1.7g以外は全て予備です(汗
ちなみにクロスヘッドとスイミングコブラは遠目狙いorセイゴ用です。
まぁセイゴには普段はクロスヘッド使ってますけど、クロスヘッドの3.0gが無かったのでスイミングコブラにしてみました。
メバル用には流弾丸がいいし、50cmクラスのセイゴならクロスヘッドがいいです。
まぁ50cmオーバーのシーバスになるとちょっとクロスヘッドでは心配かな。
そう考えるとオーナー針のアイテムを結構愛用してるな(^^

オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
騙されたと思って使ってみて欲しいジグヘッド。
メバル用にはシラスヘッドやメバル弾丸が有名ですが流弾丸を使用するようになってからは私はこれだけです。
絶対いいジグヘッドだと思うんだけどなぁ。

がまかつ(Gamakatsu) スイミングコブラ
正直これは初めて買ったのでいいかは言えないです。
しかしスイミングコブラはネットでの評判はいいので、試しに買ってみました。
ナチュラムさんではクロスヘッドは売ってないようですが、私としてはクロスヘッドがお勧めです。
イメージとしては流弾丸の形状で重いサイズがあり、フックがしっかりしてます。
オーナー針 HP
クロスヘッドのページ




